転職先で長く働き続けたいなら「合わない人物像」を質問しましょう

転職先で長く働き続けたいなら「合わない人物像」を質問しましょう

本音を言わない退職者たち

1度でも転職をされた方であれば、以前の勤務先から退職理由を聞かれた経験があると思います。このとき以前の勤務先には、嘘ではないが「建前の退職理由」を伝えたのではないでしょうか。

あえて本音を伝えない意図は、スムーズに退職の手続きをしたいからだと思います。すでに退職の意志を固めてしまっている場合、悩みを聞いて欲しい!現職の状況を改善したい!というステージは通り過ぎています。そのため、なるべく波風が立たない「家庭の事情」や「別のやりたいことが見つかった」等、交渉の余地を持たせない理由を伝える人が多いようです。

勤続できる職場環境はどうやって見極める?

では、本音の退職理由を解消できる新たな職場環境を見つけるにはどうすれば良いのでしょうか?

私たち新潟転職ドットコムが転職相談を行う際に、求職者の方の希望条件で「長く勤続できる環境が良い」という声を耳にします。勤続できる理由は十人十色とは思いますが、より良い社内環境にするための改善に努めている企業であることも大切な要素です。

なかには「残った人材が当社に合った人材です」と豪語し、欠員補充を繰り返す企業もあります。そのような職場では、辞めた人の退職理由を積極的に把握しておらず、社内環境が合わない社員に歩み寄る意識はあまりないと思われます。

面接で「合わない人物像」を聞いてみる

たとえば面接の場で”平均勤続年数”や”3年後定着率”を確認してみるのも一つかもしれません。しかしこれらの質問は、採用する側の視点においては「細かい人?」「自分に自信が無い?」など、かえってネガティブな印象を与える恐れもあります。

そこでオススメなのが「求める人物像はありますか?」という質問に続けて「逆にこんな人は合わないってありますか?」と尋ねてみることです。

合わなかった人物像を質問することで、さりげなく「過去の合わなかった人材=退職者」を連想してもらいやすくなります。この質問に対して具体的に答えてくれる企業は、普段から社内改善の意識があり、何かミスマッチがあっても相談をしやすい環境の可能性が高いです。

まとめ

求職者と企業のマッチングは相性があります。”定着率が高い=自分も定着できる”とは限りませんし、その逆も然りです。しかし「こんなはずではなかった」と後悔しないように、自ら働きかけていく姿勢は必要になります。自分の人生の責任をとれるのは、自分だけです。長く勤められそうな環境を希望される場合は参考にしてみてください。

新潟での転職を
プロがサポートします!

多数の優良案件・非公開求人をご紹介! 無料転職サポートお申し込み