ボーナス(賞与)の支給後は転職のタイミング?円満退職のために考えるべきこと

ボーナス(賞与)の支給後は転職のタイミング?円満退職のために考えるべきこと

ボーナス(賞与)の支給後は、転職を考える人が増える時期

このコラムが目に留まったあなたは「できればボーナスを貰ってから転職したい・・・」と考えているかもしれません。その心情も理解できます。しかし退職の仕方によっては賞与額が減るばかりか、あなたの信用を損なうリスクもあることを知っておくべきです。今回は転職でボーナスを貰ってから辞める際の注意点を紹介します。

ボーナスの査定対象期間は?

ボーナスは受け取れるかどうか、まずは所属する企業の就業規則をチェックしましょう。ボーナスの支給を定める法律はなく各企業で決定できるため、そもそも賞与が無いという企業もあります。

なおボーナスの査定対象期間は企業によって異なりますが、多くの企業では夏のボーナスは「10月~3月」、冬のボーナスは「4月~9月」の人事考課が影響します。

退職の申し出によって、ボーナスが満額支給されないことも想定する

賞与に関する取り決めがある場合を除き、退職の申し出を行うことで賞与の支給を減額されることも考えられます。(賞与額は人事考課以外に、会社の業績にも左右されるため、厳密に退職の申し出が影響したか特定することは難しいです。)そのため、ボーナス支給後に退職の意思表示を行う人が多いようです。

円満退社を前提とする

「賞与をもらい逃げした」という印象はできるだけ残さないように取り計らいましょう。円満な退職を実現することは、あなたの信用を保つうえでとても重要です。特に同業界への転職や、転居を伴わない転職の場合は、確実な引継ぎを行うようにしたいものです。

転職先の入社時期にも注意

在職中に転職活動を行っている方は、内定承諾後の入社時期は理由もなく引き伸ばしができない点も認識しましょう。一般的に企業は内定後1~2か月以内の入社を想定しています。当初の予定より入社時期が延びれば、内定取り消しのリスクもありますので、引継ぎのスケジュール感には注意が必要です。

求人数が増加する時期はボーナス支給の前後

例年では6月、7月、11月、12月、1月といったタイミングは求人数が増加傾向にあります。これは退職を検討している人が「ボーナスを貰ってから辞めよう」と考えているのと同時に、それを見越している企業の欠員補充がこの時期から始まる事が要因となっています。

まとめ

ボーナス(賞与)について特段の取り決めがない場合は、企業にその裁量があります。現職のボーナスに執着しすぎるあまり、せっかくの転職の機会を逃さないように気をつけてください。

「転職活動をする=転職をする」と考える方もいますが、新潟という市場に「どんな求人があるのか」「自分の経験にどんな価値があるのか」それを知った上で現職に留まる決断をする事も一つの転職活動です。

 

新潟での転職を
プロがサポートします!

多数の優良案件・非公開求人をご紹介! 無料転職サポートお申し込み